FAQ
ギャラリーに関して
- 予約はどのくらい前から受付可能でしょうか?
- 3年前から予約受付しております
- 予約金等は必要でしょうか?
- 10万円です
- 絵は何号まで展示できますか?
- 150号まで可能です
- 展示枚数イメージを教えてください
- 20号20点位が最適と思われます
- 立体展示は可能ですか?
- 木、テラコッタは可能です。石に関しては荷重確認が必要です
- 壁への展示方法を教えてください
- 弊社所有のワイヤーもしくは、ピンをご利用いただきます 壁が和紙クロスのため、テープ止め、釘等はお断りしております
- 搬入経路を教えてください
- 地下一階ギャラリー専用階段からの搬出入となります。エレベーターは地下には通じておりません。ご了承ください
- 作品以外にどのような準備が必要でしょうか?
- 案内状、ポスター(A2またはA3 3枚)、キャプションをご準備いただきます
- 案内状の作成方法がわかりません
- 過去の展覧会のサンプルを見ながらご相談できます。簡単なレイアウトであれば作成のお手伝いをします。また印刷屋さんをご紹介します。簡易地図、ロゴは弊社指定のものをご使用ください。
- 飾り付はどのうにすればよいでしょうか?
- 前週の土曜のPM5−PM7に飾り付けしてください。間に合わない場合は初日月曜開廊前に作業してください。ご希望頂ければ飾り付けのお手伝いをいたします。
- 開催中、開廊時間前でもギャラリーに入れますか?
- AM8以降であれば可能です
- ギャラリーに在廊する必要がありますか?
- 基本的に運営側の在廊はないのでご本人に在廊していただきます。もし難しい場合は有料となりますが、受付を手配することは可能です。
- オープニングパーティはできますか?
- 可能です。ご希望頂ければこちらで手配も可能です
- 展覧会以外でも利用可能でしょうか?
- 朗読会やミニコンサートの開催も可能です。
オフィス賃貸に関して
- 内覧は可能でしょうか。
- 空室がない場合は要確認となります。
- 高床は設置されてますでしょうか。
- 天井高さが2.4mのため、高床設置はしておりません。
- 入居時の内装工事会社は指定でしょうか?
- 弊社指定の内装業者にて施工をお願いいたします。内装設計・デザインのご相談は可能です。
- トイレの清掃はテナントごとでしょうか?
- 共用部の階段にトイレが設置されているので清掃、紙の補充はビル側で行います。
- 居室内清掃の規定はありますか?
- 入居時に指定清掃会社と直接委託契約を結んでいただきます。
- 週末、祭日ビルに入ることは可能ですか?
- 入居の際、貸与するカードキーにて夜間、週末等居室に入ることは可能です。
- 喫煙室はありますか?
- 屋上と階段室最上階に喫煙スペースを設けております。
建築コンサルタントに関して
- 遠方ですが、ご相談可能でしょうか?
- 別途交通費頂戴いたしますが可能です。
- 設計を依頼した場合、相談の時点で費用が発生しますか?
- 基本的に契約以降の費用を頂戴いたします。
- 特注家具のみの依頼は可能ですか?
- 可能です。
- ハウスメーカーと注文住宅の違いはなんですか?
- ハウスメーカーさんはその名の通り、大量生産品の集合体です。大量生産品なのでコストは安く、各種経験値もあるため、大衆受けが良いと思われます。規格品の組み合わせのため、特注品を依頼した場合、かなり高価となります。
一方注文住宅は1つ1つが特注品であるため、コストはメーカー品の1.2〜1.4倍となります。しかしながら、流通卸業社を数社経由してエンドユーザーに届く製品と製造者から直接届く製品、同等の製品であれば原価は明らかに製造者から直接届く注文住宅の方が安価となります。
以上のことから、特殊なこだわりを住環境に求めない方はハウスメーカー、何か1箇所でもこだわりがある方は注文住宅をお勧めします
- 今の家をリフォームするか建て直しするか悩んでいます。
- ご自宅を拝見し、構造材がまだ利用可能か否か目視調査します。
- 建て替えの際、昔の家の梁、柱を再利用することは可能ですか?
- 状態によって躯体に入れるもしくは家具等に使用する事も可能です。