環境建築ってなんだろう?

毎日が小春日和

外壁・屋根は外断熱工法で冬は暖かく、夏は冷気を逃しません。開口部は高断熱・高気密サッシを採用し、熱の逃げにくい大きな窓は冬は太陽を取込み明るく暖かい空間を作ります。

もう寒くないお風呂

ヒートショックは、暖かい場所から寒い場所への移動など、急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす現象です。しっかりとした断熱でリビングと廊下や脱衣室、トイレ等の温度差を小さくし体を守ります。

太陽は自然の暖房

冬の太陽光は室内に取り込み、家を温める自然の暖房です。逆に夏は庇で太陽の熱をさえぎり室内に入れません。

爽やかな草原風

窓を効果的に設置することで、真夏の熱気を逃し、エアコンなしでも過ごせる省エネ効果が期待できます。高い位置の窓から暖かい空気を排出し、室温上昇を抑えることができます。

地球のため、お財布のため

省エネは、光熱費の節約や家計の負担軽減にもつながるため、お金が貯まることにつながり、地球環境の保護にも役立ちます。

世界の窓断熱性能基準値比較

ドイツやフィンランド、イギリスなどの環境先進国では、住宅の断熱性能が非常に高く、熱の出入りを厳しく管理しているのが一般的です。窓は二重または三重、壁や屋根、床には厚い断熱材が使用されています。一方、日本の住宅は、窓の性能が中国よりも低いなど、断熱性能において世界的に遅れをとっているのが現状です

断熱性能

外壁と屋根を外断熱工法で施工することで、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現できます。また、高断熱・高気密サッシを採用することで、大きな窓から太陽熱を取り込み、冬は暖かく明るい空間を保つことができます。

太陽光発電

太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、昼間に発電した電気をためて夜間に使用でき、電力会社からの購入電力を減らすことができます。これにより、電気代の節約や、非常時の電源確保といったメリットがあります。